リクルートエージェントの口コミや評判

公開日:2022/08/01  最終更新日:2023/04/06

リクルートエージェントの画像

リクルートエージェント(株式会社リクルート)
住所:〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
TEL:03-6835-3000

教員で求人情報を探している人や転職を考えている人に、今回の記事はおすすめです。リクルートエージェントは無料で利用できる転職サービスです。経験豊富なアドバイザーが転職成功までサポートします。非公開求人が充実していて、面接対策などのサポートも受けられるリクルートエージェントの特徴を見ていきましょう。

質の高い非公開求人を多数保有

リクルートエージェントは、公開求人よりも多くの非公開求人を保有しています。非公開求人とは何か、非公開求人のメリットと向いている人について紹介します。

非公開求人とは

自社の転職サイトやホームページなどのインターネット上に掲載していない求人情報を指します。公開求人のように誰でも目を通せるわけではありません。企業名、職種、勤務地、業界などを公開していないので、転職活動中に出会えなかった仕事と出会える可能性があります。

企業が非公開オプションを利用する目的は2つあります。1つは、企業の事業戦略に直結しているためです。もう1つは、企業が効率的に採用活動を進行させるためです。

新規事業のスタートアップメンバーの募集や即戦力を期待している中途採用はスピード感が必要です。そのため、企業はリクルートエージェントを活用して、質の高い人材を確保しています。

非公開求人のメリットと向いている人とは

非公開求人は、即戦力が求められます。一般的な事務職や幅広い分野に精通している人材よりも、専門性が高い経験者を期待している状況がほとんどです。そのため、専門性が求められる仕事で結果を残していきたい人や素地がある人に向いています。

職種から探す

幅広い職種から仕事を探せます。営業、販売、経営、企画マーケティング、事務系、IT、エンジニア、電気、機械、科学エンジニア、医療、医薬品、化粧品、コンサルタント、建築、土木技術、そのほかから選択できます。

勤務地から探す

日本のみならず海外の勤務地も選択できます。北海道、東北、宮城、関東、東京、中部、東海、愛知、関西、大阪、中国、四国、広島、九州、沖縄、福岡、海外、すべての勤務地から選択できます。

業界から探す

ITおよび通信業界、Webおよびインターネット業界、機械および電気業界、化学および素材業界、商社、物流および運輸業界、小売および卸売業界、サービス業界、旅行およびエンタメ業界、マスコミおよび広告業界、人材業界、コンサルティング業界、金融および保険業界、不動産および建設業界、医療および医薬業界、インフラおよび官公庁から選択できます。

実績豊富なキャリアアドバイザーが個々に最適な求人を提案

アドバイザーは転職成功に導くための良きサポーターです。ここでは、アドバイザーの賢い利用方法と上手に付き合う方法を紹介します。

アドバイザーの賢い利用方法

転職成功のポイントを3つ紹介します。まず、できるだけ多くの求人に目を通してアドバイザーに感想を伝えます。アドバイザーから紹介された求人が希望に沿わない場合は、きちんとその旨を伝えます。

次に、企業と面接した感触をアドバイザーに報告します。企業は、入社意欲が高い求職者の不安や不満を把握するため条件面接を行う場合があります。そのときの感触もアドバイザーに報告します。

最後に、事情が変更した場合もアドバイザーに報告します。退職時期の変更や希望職種の変更などがあれば、アドバイザーに伝えます。そうすることで、アドバイザーから修正したプランを提案されます。

アドバイザーと上手に付き合う方法

まず、レスポンスはできるだけ早くします。面接の日程調整の連絡や非公開求人の案内などの連絡をアドバイザーから受け取ったときには、できるだけ早くレスポンスしましょう。

ほかにも転職活動をしている人がいるので、レスポンスが遅れると面接日程が埋まってしまう場合があります。非公開求人も同様です。また、レスポンスが遅いと、企業からの印象もマイナスになります。

面接対策や提出書類の添削などの転職サポートが充実

キャリアの相談をしたい、効率的に転職活動をしたい、線香の通過率を高めたい人は、転職サポートが充実したサービスを利用してみてください。

転職成功のための独自のサービスが充実

リクルートエージェントは、職務経歴書を簡単に作ることができるシステムが用意されています。また、面接試験の通過率を高めるセミナーも随時開催しています。

経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート

さまざまな研修を受けて、最新の転職動向をキャッチしているアドバイザーがサポートします。キャリアの棚卸し、履歴書や職務経歴書の添削なども行います。

リクルートエージェントのサービス利用の流れ

申し込みから入社までの流れを紹介します。

サービスへの申し込み

ホームページのサイトから申し込みができます。必要事項を入力します。

サービス利用開始の連絡

申し込みから7日以内に折り返し連絡があります。

キャリアアドバイザーと面談

対面または電話で、詳しい内容をアドバイザーがヒアリングします。

求人紹介および書類添削

アドバイザーから求人紹介を受けます。応募書類の添削も行います。

応募、書類選考、面接対策

応募企業から内定をもらうため、アドバイザーが伴走します。

内定、退職交渉、入社

年収交渉や円満退社の交渉など、自分では取り組みづらい項目もアドバイザーが責任を持って行います。

まとめ

経験豊富なアドバイザーと良好な関係を構築して転職活動を成功させたい人に、リクルートエージェントがおすすめです。自分だけで転職活動を成功させるには、時間と労力が膨大に必要になります。

また、現在勤務している企業などと円満に退職するためのサポートも受けられるリクルートエージェントは、とてもよいサービスです。

リクルートエージェントを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

30代 女性

満足

細かいところまで親身に返信してくれたりする。職務経歴書や面接対策など添削してくれる。求人も圧倒的に多いし、日本のエージェントの中では一番だと思う。ここをメインに利用して他社をサブに利用するのが良いかも。

引用元:https://minhyo.jp/

求人数の多さや面接対策など、非常に満足のいく転職サービスとなっています。日本の中では一番だと思うほど、満足度の高い対応をできており、求人数が多いことで転職への選択肢も広がることでしょう。
30代 女性

押し付けは決してせず、とても親身になって聞いて下さりました

リクルートというネームバリューがあることと、求人情報の多さから信頼できると感じ、リクルートエージェントを利用しました。実際に面談をしてもらって感じたことは、まずこっちの意見をしっかり聞いて下さることと寄り添う姿勢で決して押しつけのようなことはされなかったことが好印象でした。というのも、面談時に現職で大分参っていて、精神的に疲れ切っており、正常な判断が出来る状態ではありませんでした。とにかく今の状況から逃げたいという思いで心身ともボロボロの状態で面談してもらったのですが、転職はいつでも出来るから焦らず今はとにかく休養をとった方が良いと親身になって心配して下さったのが印象でした。決して転職活動を勧めるのではなく、今の状況に合わせたアドバイスをして下さったことと、現職に戻ることが出来るようになるにはどうしたら良いかと本当に私にベストな選択肢はどれかと一緒に歩いて下さっている感じがして救われました。

引用元:https://minhyo.jp/

リクルートのネームバリューは安心感を得られるひとつの要素となっていますね。また実際に求人情報が多く、面談のときにもしっかりと転職希望者の話を親身になって聞いてくれることからも非常に好印象だったことがわかります。そしてその人の状況に合わせてさまざまな提案をできていることからも、しっかりとひとりひとりに向き合ってくれる会社であるといえます。

40代 男性

遠隔地でも電話での模擬面接対応で無事に内定ゲット!!

やはり圧倒的な知名度にひかれて登録をしました。登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。私が支部の存在しない遠隔地に在住だったため、実際にオフィスでの対面は難しく、メールと電話での対応に終始しましたが、選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。

引用元:https://minhyo.jp/

レスポンスの早さや、求人の紹介、選考などすべてがスムーズに進んでいるこがわかります。また対面ではなくても、メールと電話でしっかりと対応が行われており、模擬面接でも丁寧なアドバイスを提案できていることから、非常に安心感のある会社であるといえます。
ふくちゃん

どこよりも親身になってくれた転職エージェント

求人数が多いときいていたため選びました。実際に登録すると求人数の多さにももちろん驚かされましたが、何よりも驚いたのは面接です。とにかく丁寧に面接してくださり、自分では気が付けなかった長所や可能性を引き出していただきました。こちらにやる気があれば、そのやる気にどこまでも答えてくれる!そんな印象を持ちました。自分の希望も細かくきいてくれて、その希望にそった仕事・会社を沢山勧めてくださるので、こちらもより転職へのやる気が増しました。実際に他の転職エージェントも登録・面接したことはありますが、どこよりも親身になってサポートしてくれたのがリクルートエージェントさんだったと思います。

引用元:https://minhyo.jp/

リクルートエージェントは業界最大手の会社ですね。そのため、求人数もかなり豊富にあります。そのため転職サポートやカウンセリングもかなり実績があり、安心して相談をできるのではないでしょうか。転職を希望される場合、複数のエージェントを併用すると思いますが、迷ったらこちらで相談してみると良いかもしれません。
aki

初めての利用でしたがとてもわかりやすく対応してくれました!

転職活動がはじめてであり、転職エージェントの利用にとても不安がありました。試しに登録してみたのですが、実際に担当者の方にお会いすると「私も転職してこの会社(リクルートエージェント)に入ったんですよ!」とお話ししてくださり、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。また、その後もサイトを介して色々な企業を紹介してくださり、色々な企業を比較検討したい私としては非常に助かっています!

引用元:https://minhyo.jp/

初の転職活動だったんですね。初の転職活動となると不安なことも多いですよね。リクルートエージェントは業界最大手の会社ということもあり、求人数も多いです。また、キャリアアドバイザーも実績豊富で、あなた自身が気づいていない長所や魅力を引き出してくれることでしょう。転職エージェント選びで迷ったときには、まずこちらで相談しているとよさそうです。

おすすめの教員求人・転職サービスランキング

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

近年、教員のオーバーワークが取り沙汰され、社会問題になっています。そればかりか、公立学校の教員には残業代が支払われない、という現況は改善されません。異業種から見ると「信じられない」と言わざる
続きを読む
教員から転職したいけど難しそう、と諦めている方も多いのではないでしょうか?教員は専門性の高い職種のため、職種によっては難しい場合もあります。ただし、ポイントをおさえて転職活動すれば転職成功率
続きを読む
働き方改革も進んでいる教員業界ですが、教員免許の制度に大きな改革が行われたことはご存知でしょうか。教育業界を揺るがす「改正教育職員免許法」の成立です。この法律により有効期限はなくなりました。
続きを読む