株式会社コスモ

スタッフの適性や得意分野などを分析し、さまざまな要望に応えられる体制を整えている
会社名株式会社コスモ
所在地〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-13-8 エスト新宿ビル6階
電話番号03-3378-1165
代表者代表取締役社長 望月 てる
許可番号労働者派遣事業[般 13-07-0261] 学校・塾・予備校・一般企業に対する各種スタッフの派遣
有料職業紹介事業[13-ユ-070405] 学校・塾・予備校・一般企業に対する各種スタッフの紹介
事業内容学校・塾・予備校の授業を中心とした経営コンサルティング
学校・塾・予備校・幼稚園・保育園への教師・事務・カウンセラー他の派遣・紹介
受験対策~補講の企画運営
カリキュラム・テスト・教材作成・添削
ネイティブスピーカーを中心とした英語指導委託
外国語教室運営(コスモカレッジ・英語、中国語他)

株式会社コスモではコーディネーターが複数体制で面談を重ね、登録者の適性や得意分野などをしっかり分析しているのが特徴です。

その上でいろいろな要望に応えられるように体制を整えているので、サポート体制が抜群だといえます。そこで今回は、株式会社コスモの特徴と魅力をご紹介します。

コスモの公式サイトを見てみる

株式会社コスモの特徴①教育業界の人材派遣に特化

株式会社コスモの画像2
株式会社コスモは、教育業界の人材派遣に特化している企業です。これまで約30年の歴史があり、多くの登録者や学校から高い信頼を得ています。

コスモでは登録者一人ひとりが現場で活躍できるように、研修やサポート体制を充実させているのです。具体的にどのようなサポートや研修が整っているのか見ていきましょう。

担当コーディネーターと面談

コスモでは担当コーディネーターが利用者一人ひとりにつきます。複数体制でコーディネーターが面談を重ねることで、登録者の適性や得意分野などをしっかり分析します。

一人ひとり利用者の個性も違えば得意分野も違います。個性や得意分野を生かせる学校じゃないと、途中で挫折してしまうこともあるでしょう。

コスモでは人と人とが直接関わることの大切さを熟知しているからこそ、コーディネーターとの面談にこだわりと自信を持っているのです。丁寧にヒアリングしてくれるので、不安を抱く心配もありません。小さな悩み事や疑問でも丁寧に受け答えしてくれます。

面談では、コーディネーターからただ単に質問を繰り返されるわけではありません。しっかり話し合った上で個性や得意分野を分析してくれるので、本当の自分を見つけてくれるでしょう。その上でぴったりな仕事を案内してくれるので、現場で活躍できる可能性が高いです。

充実したセミナーや研修

コスモでは定期的にセミナーや研修が行われています。スタッフのスキルアップを中心にプロ講師を招いて、ビジネスマナー研修や教員採用セミナーなどを多岐にわたって実施しているのが特徴です。

コスモは教育業界の人材派遣に特化している企業ですが、研修やセミナーでは教育業界以外にもさまざまな仕事に役立てるレッスンを行っています。したがって教育業界に限定せず、一般企業でも通用するバランスのとれた人材育成が可能です。

もちろん教育業界をメインとしていますが、厳しい業界でもあるので途中で諦めてしまう方も少なくありません。そのような方でも次に進めるために、一般企業でも通用できるスキルを身に付けてもらうことにこだわっているのです。

授業研修の実施

取引先からの要望に応えて、研修チームが授業研修を実施してくれます。授業研修をすることで授業スキル向上のカリキュラムや、授業内容など学習成果のヒアリングやチェックが可能です。一人ひとりのよいところはさらに伸ばし、悪いところは改善できるようにしっかり判断してくれるので、とても心強いです。

また、学校や専門学校、学習塾によって求められる授業の形は異なります。コスモでは総合教育の観点から取引先に合ったスキル取得のためにサポートしてくれるため、実際に現場に行った時でもスムーズに授業ができるでしょう。

アンケートを実施している

コスモでは稼働しているスタッフを対象に、アンケートを実施しています。就業状況や要望を学校側に積極的にヒアリングすることで、さらなるステップアップにつながると考えているのです。

派遣スタッフにとっては直接改善を要求しづらい事柄もあるかもしれません。しかしアンケート形式であれば、自分の思いを素直に書きやすい人も多いでしょう。

コスモではアンケート結果を確認次第すぐに対応してくれるため、サポート力に優れているといえます。不安や疑問があれば、すぐにアンケートに記入できるので心強いです。

授業視察

コスモでは研修担当者が授業視察をしてくれます。スタッフの授業や勤務態度などを詳細に把握することで、スキルアップ向上を目指しているのです。

コスモの研修担当者は授業視察の状況をフィードバックし、研修の実施やセミナーへの参加を促してスタッフのスキルアップを目指します。仕事が見つかって実際に働き始めた後もしっかりサポートしてくれるのは嬉しいポイントです。

株式会社コスモの特徴②紹介できる案件数が多い

ranking4-3
コスモでは教育分野専門だからこそ、紹介できる案件数が多いのが特徴です。一人ひとりの希望や要望に応えられるように求人を扱っているので、自分に合った条件で仕事探しができます。

豊富な案件から検索できるので自分にぴったりの仕事も見つかりやすいでしょう。公式サイトでは、登録していなくてもどのようなお仕事を扱っているのか検索できます。

地域、科目別の選択があるので、チェックして検索すればいろいろな仕事が表示されます。まずは登録する前にどのような求人があるのか覗いてみるとよいでしょう。

その上で希望の求人が見つかったら、登録してみるのも1つの手です。コスモは全国の教育関連求人情報を網羅する情報サイトです。

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の関東エリアと大阪府、京都府、兵庫県の関西エリアからお仕事を探せます。広い範囲で検索できるので、きっと希望に合う求人も見つかるでしょう。

科目別検索では国語や数学だけではなく、塾や小学校などの選択も可能です。自分の強みを生かせる求人を探して、スキルを発揮してみましょう。

さらにコスモではアフターフォローも充実しています。仕事が決まったから終わりではなく、最後までしっかりサポートしてくれるのでどんどん自分にも自信がついてくるでしょう。

まずは新規スタッフ登録をしてみよう

株式会社コスモで仕事探しを検討している方は、まずは新規スタッフ登録をしてみましょう。新規登録に関してわからないことや不安なことがある場合は、お問い合わせで相談してみるとよいでしょう。関西エリアと関東エリアで電話番号が違うので、間違えないように注意してください。

また、コスモでは無料相談も行っています。先生として働く上で疑問や不安も多くあるでしょう。そのような疑問や不安を抱えたまま授業を行っても、生徒の信頼を得られない恐れがあります。

まずは悩みや不安をしっかり解決することが大切なので、小さなことでも気になることがあれば気軽に相談してみるとよいでしょう。

同年代が多く共に成長していける環境
自身の成長の為には営業職を経験したいと思い、新卒で入社しました。 同期の絆は強く、共に成長できる環境を会社全体として作ってくれていた印象です。 個人営業ではなく、チームで営業するのでチームワークが重要になります。全員で一致団結して取り組んだ結果、過去最高の実績が出た時には皆で泣いて喜んだ記憶があります。 営業としての基礎を学ばせてもらったので、独立後も安定した業績を保てています。 経験談をお話しさせて頂きたいので、研修等で講師としてお声掛かることをお待ちしております。

引用元:https://jp.indeed.com/

わきあいあい仲間と切磋琢磨しながら成長できる
年齢も近く苦楽を壁無く共有出来て、自身を高めることが出来る。目標意識が強く、個人だけでなくチームとしても達成感を味わえることは他では無いこと。

引用元:https://jp.indeed.com/

コスモの公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

近年、教員のオーバーワークが取り沙汰され、社会問題になっています。そればかりか、公立学校の教員には残業代が支払われない、という現況は改善されません。異業種から見ると「信じられない」と言わざる
続きを読む
教員から転職したいけど難しそう、と諦めている方も多いのではないでしょうか?教員は専門性の高い職種のため、職種によっては難しい場合もあります。ただし、ポイントをおさえて転職活動すれば転職成功率
続きを読む
働き方改革も進んでいる教員業界ですが、教員免許の制度に大きな改革が行われたことはご存知でしょうか。教育業界を揺るがす「改正教育職員免許法」の成立です。この法律により有効期限はなくなりました。
続きを読む

おすすめの教員求人・転職サービスランキング

名前

EMPS(イーエムピーエス)

ポイント

一人ひとりに合わせたマッチングを意識している
公式サイトはこちら

名前

教員人材センター

ポイント

1都3県300校以上の私立学校と取引し、一人一人に合った求人を案内
公式サイトはこちら

名前

E-Staff(イースタッフ)

ポイント

業界最大級の非公開求人の中からぴったりの仕事を紹介してくれる
公式サイトはこちら

名前

株式会社サクシード

ポイント

無料で就職や転職のサポートを受けられる
公式サイトはこちら

名前

株式会社コスモ

ポイント

スタッフの適性や得意分野などを分析し、さまざまな要望に応えられる体制を整えている
公式サイトはこちら