教員人材センター
会社名 | 株式会社キャリアビスタ |
---|---|
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4 セタニビル7階 |
電話番号 | 0120-542764 |
代表者 | 代表取締役社長 富永光太郎 |
創立/設立 | 2005年5月9日 |
許可番号 | 一般労働者派遣事業 派 13-301209 有料職業紹介事業 13-ユ-301289 |
教育人材センターでは1都3県300校以上の私立学校と取引しており、登録者に合った求人を案内してくれる教員の求人・転職サービスです。
仕事を案内するだけではなく、就職の仕方や働き方、教育採用などさまざまな相談も受け付けており登録者をサポートしてくれます。そこで今回は、教員人材センターの特徴と魅力をご紹介します。
教育人材センターの特徴①多数の求人の中から登録者に合った仕事を提案
教員人材センターでは都市部をメインに300校以上の私立学校と取引をしています。多数の求人を扱っているので、自分に合った仕事を見つけられます。
公式サイトでは自分に合った仕事を探しやすくするために、ジャンルごとに案件を紹介しているのがポイントです。
たとえば「新卒で教員になる」「転職して教員になる」「家事や子育てと教員を両立」など、自分のタイプで探せるものもあれば、「専任教諭で働きたい」「非常勤講師として働きたい」など、希望する働き方から学校を探すこともできます。自分のタイプや希望する働き方に合わせて仕事が探せるので、自分にぴったりの仕事が見つかるでしょう。
教育人材センターの特徴②徹底サポートで登録者をバックアップ
教員人材センターでは徹底したサポートで登録者をバックアップしてくれるのが特徴です。4つのサポート体制が整っているので、それぞれ見ていきましょう。
個別相談会
教育人材センターでは個別相談会を採用しています。1対1の面談で経歴や希望を確認し、就活の仕方や登録者に合う学校、働き方、教育採用、学校勤務などさまざまな相談に乗ってくれるため、頼れる存在です。
初めて学校で先生として働く人も、これまで複数の学校で働いたことがある人も、それぞれ悩みを抱えています。新しい職場で働くとなれば、未経験者も経験者も不安や疑問を抱えることがあるでしょう。
教員人材センターでは働く前の疑問や悩みを解消するために、個別相談会を設けています。利用者一人ひとりの悩みに対してしっかり相談に乗り、適切なアドバイスもしてくれるのでとても心強いです。小さな悩みに対しても親身に向き合ってくれるので、何でも相談してみるとよいでしょう。
履歴書・小論文添削
仕事に応募して合格するためには、履歴書や小論文も重要なポイントです。履歴書では自分をアピールするため、相手によい印象を与えるものを書かなければいけません。
とはいえ、どのように履歴書や小論文を書けばいいのか迷っている人も多いでしょう。教員人材センターでは、応募する学校に自分の魅力を最大限にアピールできるように、履歴書や小論文の書き方をサポートしてくれます。
一つひとつのポイントに沿って指導してもらえるので、しっかり自分の魅力や強みを学校にアピールできるでしょう。
面接対策研修・模擬授業対策研修
教員人材センターでは、面接対策研修と模擬授業対策研修も行っています。面接対策ではどのような質問が来てもスムーズに答えられるようにサポートしてくれるのにくわえて、面接官がどのようなポイントに注目しているのかもアドバイスしてもらえます。
また、模擬授業では実際に授業を体験できます。採用担当者の前で実際に授業をするレッスンです。学校側は応募者の授業が生徒に合うか、生徒の前で堂々と授業ができるかなどを見ています。応募者の指導経験の有無で学校の視点も変わってくるので、しっかり対策しておく必要があるでしょう。
模擬授業では面接と違って採用担当者と応募者が1対1になることはほとんどありません。教科の担当者数名と教頭もしくは校長が同席する場合がほとんどです。学校によっては他の教科の先生が同席する場合もあります。
先生の目の前で模擬授業をするとなれば、緊張で頭が真っ白になってしまうこともあるでしょう。模擬授業でもしっかり自分のことをアピールできるように、教員人材センターではどこを直せばいいのか、どうすればもっとよくなるのかをアドバイスしてくれるので、実際に教壇に立った時でも質のよい授業ができるようにサポートしてくれます。
もちろん、登録者からの質問にも受け付けているので、気になったことがあれば何でも相談して大丈夫です。
ステップアップセミナー
教員人材センターではステップアップセミナーの体制も整えています。現場で必要とされる能力やしておきたい教育動向など、私立学校で働く上で役に立つ情報を提供してくれます。
年間実施回数は300回を超えており、充実したセミナーや研修が揃っています。
教育人材センターの特徴③お得な特典がある
教員人材センターではお友達を紹介すると、新規登録者と紹介者それぞれにQUOカード2,000円分がもらえる嬉しいキャンペーンを行っています。
「中学校または高等学校の教員免許を持っている人」「現在、教員としての仕事を探している人」「教員人材センターに現在未登録の人」「本社及びウェブ面談で新規登録が可能な人」、この4つの条件に当てはまる人であれば紹介するとQUOカードがもらえるのでとてもお得です。特典を受け取る方法は以下の通りです。
まずは対象となる登録者に、「紹介者の氏名と免許科目」を伝えてください。登録希望者は電話かホームページから登録面談の予約を取ります。
次に登録希望者は、面談の時に「紹介者の氏名と免許科目」を担当者に伝えてください。後は登録面談が終了した後、登録者と紹介者に2,000円分QUOカードが郵送されます。
QUOカードはコンビニエンスストアやドラッグストアなどでも利用できるので、とてもお得です。もしも周りに条件に該当する人がいるなら、ぜひ紹介してみるとよいでしょう。もちろんお得なだけではなく、教員人材センターは一人ひとりに向き合って最適な仕事を案内してくれるので安心してください。
まずは無料登録してみよう
教員人材センターで仕事探しを検討している方は、まずは無料登録してみましょう。ホームページもしくは電話から登録を受け付けています。
ウェブ登録であれば24時間対応、電話の場合はフリーダイヤルとなっているので余計な費用がかかる心配もありません。また、教員人材センターでは公式Facebookや公式Twitterも採用しており、役立つ情報が手に入ります。
教員人材センターでは、多くの求人の中から自分に合ったものを紹介してくれるので、ぜひ活用してみてください。

ひとりで就活を始めた頃は、自分にはどんな学校が合っているのかがわかりませんでした。学校選びの軸も決まらず悩んでいた時、エージェントの方に「自分が本当は何がしたいのか」を聞いてもらえて、最終的には自分の希望に合った学校を選ぶことができました。困ったことがあればいつでも電話で相談できたのも心強かったです。

大学の教授に勧められて登録しました。ホームページからだけではわからない学校の実情がわかり、さらにインターネットには載っていない求人情報まで紹介してもらえました。ネットで募集している学校は競争率も高いため、エージェントに頼って良かったです。学校側との橋渡しにもなってもらい、安心して就活ができました。